発表・展示題目一覧
◆11/9 口頭発表
・ミャンマーのトンボ相調査(清 拓哉)
・イトトンボ類25種の交尾行動(奈良岡弘治)
・対馬のトンボ相とその現況(苅部治紀・加賀玲子)
・メガネサナエ Stylurus oculatus 繁殖場所における活動の年変動と生態的特徴(谷野宏樹・宮坂真司・筒井裕文・北野 聡)
・都市公園におけるネイチャーポジティブの取組とトンボ類の変化~上尾丸山公園の事例~(八木 愛)
・ムカシトンボ生息地の地質・水温変動について(宮崎俊行)
◆11/8-9 ポスター発表
・コサナエの胸部側面における黒条の変異類型(佐々木全・佐々木悠太)
・桶ケ谷沼におけるベッコウトンボ個体群の現状及び保護増殖活動の紹介(保崎有香・福井順治・西尾公兵・岡本康哉・太田 充)
・栃木県産カワトンボ2種の形態的特徴の比較(根本悠希・梶谷正行)
・北上川下流におけるヒヌマイトトンボのモニタリング調査から得られた生態学的知見(町田禎之・倉田和広・溝田浩二)
◆11/8-9 会場特別展示(写真・標本展示)
・激動する東北のトンボ相調査 最前線 ー今、注目すべき東北のトンボたちー(太田祥作・白石拓也・玉田明洋・幸田洋平)