Q&A
Q.ログインの仕方がわからない
A.以下のファイルをご覧ください。
Q.認証コードが届かない
A.迷惑メールフォルダを確認し、受信トレイを「認証コード」で検索してみてください。
大会に参加登録された方は、かならず1度は認証コードを受け取り、ログインされたはずです。
認証コードが届かない、ということは考えづらいので、気が付かない場所に届いている可能性があります。
迷惑メールフォルダを確認したり、受信トレイを「認証コード」という単語で検索してみると、見つかるかもしれません。
Q.認証コードをうまく入力することができない
A.別のブラウザで試してみてください
届いた認証コードを入力する際、お使いのデバイスや環境など、複数の要因によって、まれにうまく入力できない場合があるようです。
うまく入力できないときには、Chrome、Edge、Safariなど、そのとき使用しているものとは別のブラウザでの入力をお試しください。
Q.資料配布ページにアクセスできない。
A.参加登録時に使用したメールアドレスとは違うアドレスでログインしていませんか?
大会サイトは、メールアドレスによってアカウントを識別しています。
異なるメールアドレスは異なるアカウントとして認識されるため、かならず参加登録時に使用したメールアドレスでログインしてください。
大会に参加登録をした際に使用したメールアドレスとは別のアドレスでログインすることはできるのですが、それは「まだ参加登録をしていない新しいアカウント」と認識されます。
資料配布ページは、大会に参加登録をしたアカウントだけが見られるよう設定されていますので、資料配布ページなど、大会参加者だけが見られるページにアクセスできない場合は、大会への参加登録時に使用したメールアドレスでログインしているかを確認してください。
Q.登録しているメールアドレスを変更したい
A.メールアドレスの変更はできません
大会サイトは、メールアドレスによってアカウントを識別しています。
異なるメールアドレスは異なるアカウントとして認識されてしまうため、参加登録時に使用したメールアドレスを変更することはできません。
参加登録について(お申し込みは終了しました)
Q.氏名を入力する欄がないのはなぜか?
A.アカウント登録をする際にご入力いただいた氏名がそのまま使用されるためです。
氏名については、アカウント登録をしていただいた際にご入力いただいたものが、そのまま使用されます。
参加登録フォームを開いた際、一番最初の入力欄である「氏名をカタカナで記入」の上に、アカウント登録時にご入力いただいた氏名が表示されているのをご確認いただけます。
Q.所属名の欄には何を入力すればよいか?
A.職場や所属されている大学等のお名前をご入力ください。
学図研の支部に所属されている方は、別途「所属支部名」を入力する欄がございますので、そちらにご入力ください。
Q.パスワード入力を求められたが、どうすれば良いか?
A.2024年4月25日発行の学図研ニュース5月号と一緒に送付されているパスワードを確認していただき、ご入力をお願いします。
今大会では、登録間違いを防ぐため、会員種別で「全国会員」を選択された方にはパスワードの入力をお願いしています。
必要なパスワードは2024年4月25日発行の学図研ニュース5月号と一緒に送付されていますので、そちらをご確認いただき、ご入力をお願いします。
なお、学図研ニュースが届いていない場合には全国会員ではありませんので、会員種別を選択する際は実情に応じて「支部のみの会員」または「非会員」をご選択ください。
Q.「1日目は自宅からオンライン参加、2日目は現地参加」のような形で参加したいが、どのように参加登録をすれば良いか?
A.参加日程で「現地参加(全日程)」を選んだうえで、講演の参加方法で「オンライン参加」を、実践報告・分科会の参加方法で「現地参加」を選んでください。
現地参加とオンライン参加の併用をご希望される方のために、参加日程で「現地参加(全日程)」を選択した場合のみ、1日目の講演、2日目の実践報告・分科会の参加方法について、現地参加かオンライン参加かが選べるようになっています。
定員が設定されている企画は、先着順となりますのでご注意ください。
なお、大会スタッフを除き、会場内からのオンライン参加はできませんので、あらかじめご了承ください。
Q.オンライン参加を希望しているが、都合で全日程は参加できない。どうすれば良いか?
A.参加日程で「オンライン参加(日程に関わらず)」を選んだうえで、参加できる項目のみ選択してください。
オンライン参加で1日目のみ、あるいは2日目のみの参加をご希望される方は、ご自身が参加できる項目のみチェックを入れていただければ、参加登録が進められるようになっています。
どの項目にもチェックを入れずに参加登録してしまうと、参加費をお支払いいただいても、講演・実践報告・分科会に参加できなくなってしまいますので、ご注意ください。
Q.支払い手段にクレジットカードを選択したが、あやまって入力中にページを閉じてしまった。どうすれば良いか?
A.いったん参加登録をキャンセルしていただきますので、あらためて申し込み直してください。
支払い手段にクレジットカードを選択した場合、入力中にページを閉じてしまうと、お支払いが完了せず、参加登録処理が止まってしまいます。
クレジットカード払いの手続きを途中から再開することはできませんので、そういった場合には大会側で、いったん参加登録をキャンセルさせていただきます。
キャンセル処理が完了したらメールでご連絡いたしますので、お手数ですが、あらためてお申し込みをお願いします。
なお、お支払い前のため、キャンセル料等が発生することはありません。
Q.参加登録をキャンセルしたい。どうすれば良いか?
A.参加登録要項ページ内の「キャンセル規定」をご確認いただき、専用フォームから申請してください。
キャンセルの際は、参加登録要項ページ内の「キャンセル規定」を必ずご確認のうえ、キャンセル・内容変更のページにある専用フォームから申請を行ってください。
クレジットカード・銀行振込ともに、すでにお支払いが完了している場合には、キャンセル処理後、お支払額から1,000円(参加者管理料・振込手数料込み)を差し引いて返金いたします。
なお、銀行振込などでまだお支払いが完了していない場合のみ、マイページ内にある「決済一覧」から、ご自身でキャンセルが可能です。
キャンセル・内容変更に関する詳細は、参加登録要項内のページにある「キャンセル規定」をご確認ください。
Q.参加登録完了後、別の分科会に変更したくなった。どうすれば良いか?
A.いったん参加登録をキャンセルしていただき、もう一度参加登録をしてください。
クレジットカード・銀行振込ともに、すでにお支払いが完了している場合は、キャンセル・内容変更のページにある専用フォームから、いったん参加登録をキャンセルしていただき、もう一度参加登録をしていただく必要があります。
その際は、通常キャンセルと同じようにお支払額から1,000円(参加者管理料・振込手数料込み)を差し引いての返金となりますので、あらかじめご了承ください。
また、定員のある分科会等につきましては先着順となりますので、ご希望に添えない場合があります。あらかじめご了承ください。
なお、銀行振込などでまだお支払いが完了していない場合のみ、マイページ内にある「決済一覧」から、ご自身でキャンセルが可能です。
キャンセル・内容変更に関する詳細は、参加登録要項内のページにある「キャンセル規定」をご確認ください。
Q.銀行振込の場合、複数人分の参加費をまとめて支払うことはできるか?
A.申し訳ありませんが、複数人分の参加費をまとめて支払うことはできません。
昨年度と異なる参加登録システムを使用しているため、複数人分の参加費をまとめて支払うことはできません。(まとめて振り込んでも、お一人の参加費を超えた分は、過払い金として処理されます)
お手数をおかけして恐縮ですが、参加費についてはお一人ずつ個別にお支払いください。
その他の質問
Q.オンライン参加の場合、1つのデバイスから複数人で参加することはできるか?
A.1つのデバイスから複数人で参加していただくこと自体は可能ですが、必ずお一人ずつの参加登録をお願いします。
たとえば、1つのデバイスから3人がオンライン参加をする場合、「3人」としてカウントいたします。
オンライン参加であっても、分科会には定員のあるものもございますので、1つのデバイスを複数人で共有して参加する場合であっても必ずお一人ずつが参加登録してくださいますよう、お願いいたします。
参加登録をしていない方に、オンライン配信やアーカイブ配信を見せたり、URLを知らせたりすることは、絶対におやめください。
Q.会場に車でアクセスすることはできるか?
A.会場に駐車場はございますが、公共交通機関でのアクセスをおすすめいたします。
会場となる埼玉会館には、利用者専用の地下駐車場がございますが、台数に制限があるほか、駐車料金がかかります(上限料金なし)ので、公共交通機関のご利用ををおすすめいたします(JR浦和駅西口から徒歩6分)。
詳細はこちらのページをご確認ください。
Q.2日目の昼食時に、弁当などの提供はあるか?
A.今大会では、お弁当などの昼食の手配はありません。各自での外食を推奨しています。
大変申し訳ありませんが、今大会では2日目の昼食休憩の際、お弁当の手配などは行っておりません。
当日は会場周辺の飲食店マップを配布いたしますので、できるだけ会場の外で昼食をお取りください。
そのために昼食休憩を長めに設定しております。
買ってきたお弁当などを会場内で食べることは可能ですが、その場合は指定の会場でお願いします。
また、その際はゴミは各自でお持ち帰りください。
Q.宿泊の斡旋はしていないのか?
A.今大会では宿泊の斡旋は行っておりません。
大変申し訳ありませんが、今大会では宿泊の斡旋は行っておりません。
各自でさいたま市内のホテル等をご手配いただくよう、お願い申し上げます。
Q.大会で配布された資料を他の研修会等で利用してもよいか?
A.各資料の著作権は大会事務局に帰属します。研修会等で利用を希望される場合は、大会事務局にお問い合わせください。
大会資料の利用には、資料作成者の許諾が必要になります。
大会事務局が確認を取りますので、研修会等で今大会の資料の利用を希望される場合には、どのような条件で資料を利用するかを明確にしていただいた上で、まずは大会事務局([email protected])までお問い合わせください。
講演・実践報告などの全体会資料だけでなく、分科会の資料についても同様です。
なお、発表スライドなどのデータを直接お渡しすることはできません。利用を希望できるのは大会配布資料として配布されたもののみとなりますので、あらかじめご了承ください。
アーカイブ配信についても、参加登録を行っていない方の視聴はできませんので、研修会等でアーカイブ配信を見せたり、URLを知らせたりすることは絶対におやめください。
その他ご不明な点がありましたら、下記メールアドレスへお問い合わせください。
お問い合わせ専用メールアドレス
※ お問い合わせの際は、必ずメール本文にお名前を明記してください。
※ 原則として3日以内を目安として返信いたします。
※ もし返信がない場合は、迷惑メールフォルダに紛れていないかをご確認いただいたうえで、再度お問い合わせをお願いします。